久々にインターネットの世界に戻ってきたmoujiです。
なぜ間が空いてしまったかというと・・・
11月初旬の黄砂で体調を崩し、
おまけに風邪もひいてしまって外に出る気力がありませんでした・・・。
夏の遠征続きで活動資金が苦しくなってしまったことも相まって、
11月はおとなしく家で過ごさざるを得なかったわけです(T_T)
今日は久しぶりに外に出て遊んできました。
といっても、完全プライベートではなく、山の先輩のお手伝いです。
子どもたちを対象に冒険プログラムを作る一環で山道を開拓する・・・
( ̄ー ̄)おもしろそうな企画です。
地図読み練習には最適ですので行ってきました。
メンバーは、プログラムのインストラクターなど10人ほど。
なんと大学の同級生が中心人物でビックリ!!
お互い、変わらないね~??と社交辞令を交わし、懐かしいひと時を味わいました。
登った山は、山口県西部の『華山(げさん)』です。
9合目まで車で行くことができるため、まったく魅力を感じなかった山ですが、
秋の美しさを感じる、すばらしい山でした~♪
華山は、落ち葉が分厚い絨毯のように敷き詰められ、
葉を落とした木々が山道を明るく照らす気持ちよい登山道です。
久しぶりに、自然の豊かさを感じる景色に出会いましたね♪
華山には2つのピークがあって、今回は低い方の西の嶽に登りました。
仲哀天皇殯葬所(ちゅうあいてんのうひんそうしょ)になっているところです。
菊川町が見張らせる気持ちのよいピークでした。
これまでは、わりと整備された山道を通ってきましたが、
冒険プログラムとなると、道らしからぬところもコースになります。
人の入らない場所は、最後の一花といわんばかりの紅葉も楽しめました。
誰も通らない山肌は、ふかふかの落葉を踏みしめながら歩くことができました。
今日はまる一日、菊川の山の中を散策して、病んだ心と体をリフレッシュさせました!
やっぱり、外で遊ばなくっちゃ!!
P.S.
その後、地元の方と熊について話をしていたところ、
山口県では中国山地を越えて、西部地方まで熊は来ていないとのことでした。
間違った情報を垂れ流してしまい反省です・・・。
もうしわけありません。
なぜ間が空いてしまったかというと・・・
11月初旬の黄砂で体調を崩し、
おまけに風邪もひいてしまって外に出る気力がありませんでした・・・。
夏の遠征続きで活動資金が苦しくなってしまったことも相まって、
11月はおとなしく家で過ごさざるを得なかったわけです(T_T)
今日は久しぶりに外に出て遊んできました。
といっても、完全プライベートではなく、山の先輩のお手伝いです。
子どもたちを対象に冒険プログラムを作る一環で山道を開拓する・・・
( ̄ー ̄)おもしろそうな企画です。
地図読み練習には最適ですので行ってきました。
メンバーは、プログラムのインストラクターなど10人ほど。
なんと大学の同級生が中心人物でビックリ!!
お互い、変わらないね~??と社交辞令を交わし、懐かしいひと時を味わいました。
登った山は、山口県西部の『華山(げさん)』です。
9合目まで車で行くことができるため、まったく魅力を感じなかった山ですが、
秋の美しさを感じる、すばらしい山でした~♪
![]() | ![]() |
華山は、落ち葉が分厚い絨毯のように敷き詰められ、
葉を落とした木々が山道を明るく照らす気持ちよい登山道です。
久しぶりに、自然の豊かさを感じる景色に出会いましたね♪
![]() | ![]() |
華山には2つのピークがあって、今回は低い方の西の嶽に登りました。
仲哀天皇殯葬所(ちゅうあいてんのうひんそうしょ)になっているところです。
菊川町が見張らせる気持ちのよいピークでした。
これまでは、わりと整備された山道を通ってきましたが、
冒険プログラムとなると、道らしからぬところもコースになります。
人の入らない場所は、最後の一花といわんばかりの紅葉も楽しめました。
誰も通らない山肌は、ふかふかの落葉を踏みしめながら歩くことができました。
![]() | 人が入らないところはもちろん動物にとっても心地よい場所なんですね。新しい熊の爪あとも!! |
今日はまる一日、菊川の山の中を散策して、病んだ心と体をリフレッシュさせました!
やっぱり、外で遊ばなくっちゃ!!
P.S.
その後、地元の方と熊について話をしていたところ、
山口県では中国山地を越えて、西部地方まで熊は来ていないとのことでした。
間違った情報を垂れ流してしまい反省です・・・。
もうしわけありません。
- 関連記事
-
- 山口県下関市・華山(西の嶽) 【24th mountain】 (2010/12/28)
- 久々の山は山口県・華山!!【23th mountain】 (2010/11/27)
- 福岡県・鷹ノ巣山~英彦山 【22th moutain day】 (2010/11/06)
この記事へのコメント
先日も、美祢辺りで目撃されたとも聞いていましたので、さほど驚きませんでした。
山口県の山は、どこにでも熊がいると思っていたのですが、華山辺りににいるのは異常??
1つの尾根は、ずっと爪あとが続いていて、ここがテリトリーなんだなあって感じでした。
でも、獣臭はしなかったので、怖さは感じませんでしたけど。
ただ、数百メートル下は舗装路だったので、里にはけっこう近い場所でしたね~。
ボクはまだ出会ったことがないのですが、密度は濃くなってるのか・・・。
お互いのいい距離感を・・・なんて暢気なことを言ってられないのかなあ。
山口県の山は、どこにでも熊がいると思っていたのですが、華山辺りににいるのは異常??
1つの尾根は、ずっと爪あとが続いていて、ここがテリトリーなんだなあって感じでした。
でも、獣臭はしなかったので、怖さは感じませんでしたけど。
ただ、数百メートル下は舗装路だったので、里にはけっこう近い場所でしたね~。
ボクはまだ出会ったことがないのですが、密度は濃くなってるのか・・・。
お互いのいい距離感を・・・なんて暢気なことを言ってられないのかなあ。
2010/11/28(日) 11:56:55 | URL | mouji #kDLYiXOQ[ 編集]
ほんとにお久しぶりです~!
ご心配いただきうれしいです♪
それにしても、黄砂の中には何が混じってるんでしょうね。
黄砂が続いた日からしばらく、ずっとだるくてしかたなかったですよ。
天気がよくても黄砂の日は外に出られません(T_T)
今日は冬型の気圧配置で、すごく寒かったです。
いよいよシーズン到来ですね。
こちらこそ、よろしくです♪♪
ご心配いただきうれしいです♪
それにしても、黄砂の中には何が混じってるんでしょうね。
黄砂が続いた日からしばらく、ずっとだるくてしかたなかったですよ。
天気がよくても黄砂の日は外に出られません(T_T)
今日は冬型の気圧配置で、すごく寒かったです。
いよいよシーズン到来ですね。
こちらこそ、よろしくです♪♪
2010/11/28(日) 11:49:14 | URL | mouji #kDLYiXOQ[ 編集]
華山にも熊ですか!
これから山口の山々はどうなってしまうのか?
野生動物の限界を超えた生息密度は人里に悪影響を及ぼすでしょう。
狩猟人口も激減している昨今、どうコントロールするべきか大きな問題ですね。
これから山口の山々はどうなってしまうのか?
野生動物の限界を超えた生息密度は人里に悪影響を及ぼすでしょう。
狩猟人口も激減している昨今、どうコントロールするべきか大きな問題ですね。
2010/11/28(日) 06:52:18 | URL | 山奥 #-[ 編集]
私も、アレルギー発症しました。
でも、元気です。
更新がなかったので、心配していました。
華山は、バイク(ロードレーサー)のヒルクライムの
コースでよくいきますよ.いい山ですよね。
そろそろ、冬支度しています。
今シーズンもよろしくね。
でも、元気です。
更新がなかったので、心配していました。
華山は、バイク(ロードレーサー)のヒルクライムの
コースでよくいきますよ.いい山ですよね。
そろそろ、冬支度しています。
今シーズンもよろしくね。
2010/11/27(土) 23:41:03 | URL | しげ #-[ 編集]
| ホーム |