屋久島の2日目。高塚小屋付近でテント泊です。ここから200m先には『縄文杉』があります。この杉を見るために,日頃は山に入らない人たちも8時間の行程を歩いて来られるようです。
ボクたちの上陸2日目の21日は,屋久島に来た人も最高潮だったようで,縄文杉の前は立ち止まることができないほどの混みようだったそうです。
やはりこの森のリズムは,こういうゆったりとした時間なんでしょうねえ。
大木と過ごす静かな時間は,最高の贅沢でした。
最後は観光ルートからもののけ姫の舞台のモデルとなった白谷へ抜ける予定です。
≪夫婦杉・大王杉≫
≪ウィルソン株≫
これも有名なスポットですね。観光客が来る前にゆっくり味わいました♪
≪トロッコ道≫
かつての屋久杉伐採の跡を残すトロッコ道に出てきてビックリ!!
大勢の人でごった返しています。もうすでにここは観光地なんですね。山道で出会っていたら,かなりのストレスだったでしょう。ほっと一息です。
でも,ここからは長い長い単調な道のりです。
≪白谷雲水峡≫
≪くぐり杉≫
憧れ続けていた屋久島の山にふれた3日間。小さな自分を感じながらも,前に進む力を与えてもらった時間でした。
同時に,島の人の思いも感じながら,屋久島のあるべき姿,これからを考えさせられましたね。
ボクは,必ずまた,この原点に戻ってきますね~♪
ボクたちの上陸2日目の21日は,屋久島に来た人も最高潮だったようで,縄文杉の前は立ち止まることができないほどの混みようだったそうです。
![]() | そんな方々には申し訳ありませんが,20kg以上のザックを担いで12kmを歩いてきたのですから,ご褒美として縄文杉の前でのんびりと日が暮れる時間を楽しむことにしました。 M兄さんが持ってきてくれたウィスキーと縄文杉の横に流れる水で最高の酒を味わうことができました♪♪ |
やはりこの森のリズムは,こういうゆったりとした時間なんでしょうねえ。
大木と過ごす静かな時間は,最高の贅沢でした。
![]() | そして,もう一つの贅沢・・・。 3日目は帰りの船の時間に間に合うように下山する必要があるので,慌しくテントを撤収して6時出発です。最後に縄文杉を眺めて帰ろうかと思ったら,思った以上の人出です。朝からにぎわってるなあと思ったら,なんと縄文杉が朝日に照らされる一瞬を待っていたのでした。偶然通りかかったボクたちも,ご来光に合わせて照らされる縄文杉を拝むことができました。山の神のお導きに感謝です。 |
最後は観光ルートからもののけ姫の舞台のモデルとなった白谷へ抜ける予定です。
≪夫婦杉・大王杉≫
![]() | 最終日のルートは,ずっと森の中。ボクの中の屋久島のイメージです。 トロッコ道へ抜けるまでの間,目にする屋久杉の生命感に感動です。 |
![]() | 屋久島で2番目に大きいのが,この『大王杉』だそうです。でも,どの杉を見ても名前のついた木に負けないくらいの勇壮な姿です。 森の中には,何百年も前に切られた切り株から生まれた二代目・三代目の生命もたくさん見られます。 |
≪ウィルソン株≫
これも有名なスポットですね。観光客が来る前にゆっくり味わいました♪
![]() | ![]() |
≪トロッコ道≫
かつての屋久杉伐採の跡を残すトロッコ道に出てきてビックリ!!
大勢の人でごった返しています。もうすでにここは観光地なんですね。山道で出会っていたら,かなりのストレスだったでしょう。ほっと一息です。
![]() | ![]() |
でも,ここからは長い長い単調な道のりです。
≪白谷雲水峡≫
![]() | 高度も落とし,いよいよ屋久島の森歩きも終わりです。下山場所に選んだのは『白谷雲水峡』です。ここは,映画『もののけ姫』のモデルとなったと言われる苔むした森です。瑞々しい生命感あふれる森でした。やはり,生命の源は水ですね~。 |
≪くぐり杉≫
![]() | もののけ姫の森やこの辺りになると,断然登山靴の人間の割合は減っています。もう観光地の様相です。ボクたちの屋久島の旅も終わりになりました。 |
憧れ続けていた屋久島の山にふれた3日間。小さな自分を感じながらも,前に進む力を与えてもらった時間でした。
同時に,島の人の思いも感じながら,屋久島のあるべき姿,これからを考えさせられましたね。
ボクは,必ずまた,この原点に戻ってきますね~♪
- 関連記事
-
- 紅葉の久住~その1~ 三俣山山頂周回トレッキング 【13th mountain】 (2009/10/25)
- 屋久島の森を歩きました!! ~縄文杉・ウィルソン株・白谷雲水峡~ 【12th mountain】 (2009/09/25)
- 屋久島の山を歩きました!! ~宮之浦岳・永田岳~ 【11th mountain】 (2009/09/24)
この記事へのコメント
全くいいこと尽くめの3日間でした~♪
こんなに日頃の行いがよかったなんて,本人も気付いてません^^
神様はちゃんと見てるんですね,ほほっ♪♪
屋久島はほんとにいいところですね。ボクも,まだまだ遊んでみたいところがたくさん残っています。海もいいでしょうねぇ。
う~ん,また行きたい!!
こんなに日頃の行いがよかったなんて,本人も気付いてません^^
神様はちゃんと見てるんですね,ほほっ♪♪
屋久島はほんとにいいところですね。ボクも,まだまだ遊んでみたいところがたくさん残っています。海もいいでしょうねぇ。
う~ん,また行きたい!!
2009/09/30(水) 05:55:36 | URL | mouji #kDLYiXOQ[ 編集]
屋久島で青空トレッキングだなんて、
日頃の行いの良さですね~♪
私もまだ、見どころの半分も体験できてないので、
いつかもう一度行ってみたいと思ってます。
欲張って、綺麗な海でも遊んでみたいな~(´ー`)
日頃の行いの良さですね~♪
私もまだ、見どころの半分も体験できてないので、
いつかもう一度行ってみたいと思ってます。
欲張って、綺麗な海でも遊んでみたいな~(´ー`)
2009/09/30(水) 01:40:28 | URL | tama #rId1tC1Q[ 編集]
コメントありがとうございます。
屋久島は存在がとっても大きな島でした~♪
人の歴史を超えた大きなものがあるんですねぇ。
自分の小ささを改めて実感しました。
ほんとはもっともっと長い時間滞在したかったのですが、いつか、またの機会を願いたいと思います。
おなかいっぱい、満足していないから、また足が向きますね。
まだまだ見たいもの、ふれたいものはたくさんです♪
屋久島は存在がとっても大きな島でした~♪
人の歴史を超えた大きなものがあるんですねぇ。
自分の小ささを改めて実感しました。
ほんとはもっともっと長い時間滞在したかったのですが、いつか、またの機会を願いたいと思います。
おなかいっぱい、満足していないから、また足が向きますね。
まだまだ見たいもの、ふれたいものはたくさんです♪
2009/09/27(日) 17:32:57 | URL | mouji #kDLYiXOQ[ 編集]
感動の島ですか! いいですねえ。
行った事はないのですが、様々な人から本当に良い島だと言う話は伺います。
日本には多くの島があり、そこならではの多様な自然と文化があるのでしょうね。
私が訪れた島は、まだまだほんの一部。 これからもいろいろな島を訪問してみたいものです。
行った事はないのですが、様々な人から本当に良い島だと言う話は伺います。
日本には多くの島があり、そこならではの多様な自然と文化があるのでしょうね。
私が訪れた島は、まだまだほんの一部。 これからもいろいろな島を訪問してみたいものです。
ありがとうございます。
今回は山を楽しみましたが,以前訪れたときにはシュノーケリングをしました。
透明度の高い海に,ものすごく感動しました。
カヤックツーリングも行われているところですので,また,ぜひ行きたいと思います。
やはり感動の島です。ほかに形容しようがないです。
今回は山を楽しみましたが,以前訪れたときにはシュノーケリングをしました。
透明度の高い海に,ものすごく感動しました。
カヤックツーリングも行われているところですので,また,ぜひ行きたいと思います。
やはり感動の島です。ほかに形容しようがないです。
2009/09/26(土) 07:49:33 | URL | mouji #kDLYiXOQ[ 編集]
神々が宿っている息づかいが伝わってきました。
感動を与えてくれる島と言ってしまうと
軽々しささえ感じてしまいます。
前に進む力を与えてくれる。
素晴らしい。
お天気に恵まれて良かったですね~
感動を与えてくれる島と言ってしまうと
軽々しささえ感じてしまいます。
前に進む力を与えてくれる。
素晴らしい。
お天気に恵まれて良かったですね~
2009/09/26(土) 05:17:18 | URL | necky #-[ 編集]
| ホーム |