朝,目を覚ますと上半身を中心に筋肉痛。バリバリッと音がしそうな張りを感じます。まあ,今日は予定も立ててませんでしたから,夏の間に使いすぎた体のメンテナンスのために,ゆっくり休養することにしました。でも,じっとしていられる性分ではないので,かねてから気になっていたMTBのメンテナンスをすることにしました。
この自転車,マウンテンバイクというものが流行り始めた頃,値切って値切ってやっと買ったものです。今の自転車は数十万円オーバーが当たり前のようですが,諭吉様一ケタ分でも,当時はかなりいい方で,高額に感じられたものです。
実際にMTBの性能を生かした遊びはほとんどできませんでしたが,今でも時々,ちょっとした移動に役立ってくれています。しかし,さすがに高齢。ほとんどメンテもしないので,動きもたいへんぎこちない感じです。
さてさて,実際のメンテですが・・・
タイヤチューブの交換やパンク修理くらいなら今までもやってきたのですが,いろんな部品の交換は初めてです。ネットでメンテナンスの仕方を勉強して,
今回は,
シフトレバー交換,ブレーキシステム交換,チェーン交換,
ブレーキ・シフトワイヤー交換,ドロヨケ取り付け
を実施いたしました。
シフトレバーは古い自転車なので,中古の部品を調達しておいたものを交換。あとは,自転車屋さんで新品購入です。チェーンを外すのには専用の工具が必要だったので,けっこう予算をオーバーしてしまいました。(大手のサイクルベースショップで購入しましたが,店員さん・・・不親切でなんか嫌な感じだったなあ。)
が!
サビサビで見苦しい愛車ですが,主要パーツを交換しただけで動きにキレが感じられるようになりました。山でガンガン乗り回すことはできませんが,まだまだがんばってもらいましょう~!

この自転車,マウンテンバイクというものが流行り始めた頃,値切って値切ってやっと買ったものです。今の自転車は数十万円オーバーが当たり前のようですが,諭吉様一ケタ分でも,当時はかなりいい方で,高額に感じられたものです。
実際にMTBの性能を生かした遊びはほとんどできませんでしたが,今でも時々,ちょっとした移動に役立ってくれています。しかし,さすがに高齢。ほとんどメンテもしないので,動きもたいへんぎこちない感じです。
さてさて,実際のメンテですが・・・
タイヤチューブの交換やパンク修理くらいなら今までもやってきたのですが,いろんな部品の交換は初めてです。ネットでメンテナンスの仕方を勉強して,
今回は,
シフトレバー交換,ブレーキシステム交換,チェーン交換,
ブレーキ・シフトワイヤー交換,ドロヨケ取り付け
を実施いたしました。
シフトレバーは古い自転車なので,中古の部品を調達しておいたものを交換。あとは,自転車屋さんで新品購入です。チェーンを外すのには専用の工具が必要だったので,けっこう予算をオーバーしてしまいました。(大手のサイクルベースショップで購入しましたが,店員さん・・・不親切でなんか嫌な感じだったなあ。)
が!
サビサビで見苦しい愛車ですが,主要パーツを交換しただけで動きにキレが感じられるようになりました。山でガンガン乗り回すことはできませんが,まだまだがんばってもらいましょう~!

- 関連記事
-
- 戸ノ上山 DE LUNCH 【16th mountain】 (2009/11/08)
- 壊れかけの自転車メンテナンス (2009/09/06)
- 頑強な相棒・ペリカンケース (2009/08/07)
| ホーム |