ボクとしては出遅れ気味だった'10-'11のスノーシーズンがやっとやってきました。
友人らは、すでに何度か滑っているようで、うらやましくもありましたが、
やっと重い腰を上げて滑ってまいりました。
年末年始は寒波到来でまとまった雪が期待できそうですね。
今日の芸北地方も、午前中は前が見えないほどの豪雪。
しかも、湿った雪なので、顔に張り付いて溶けていくので、とにかく寒い・・・。
それでも、スキー場が潤うために大貢献です。
近くの山にもしっかり雪が乗ったようなので、バッカン始動もそろそろです♪
今日の初滑りでは、バッカン用のCordovaに初乗りでした。
特に苦手な大回りを中心に練習してきました(^~^;)ゞ
板の特性とか道具の良し悪しなんか、よくわからないボクなので、
道具のインプレはとても苦手なのですが、
この板はといえば・・・
緩斜面のゲレンデで滑ったときはモタモタした感じがあって、
これは使えないかも・・・と思ったのですが、
今日は滑ったあとがあっという間に消えるほどの大雪。
いたるところにオフピステの練習場所が現われます♪
そして、そこでのCordovaといえば、多少体勢が崩れて後傾になっても粘る粘る♪♪
軽くて足に同化したような扱いやすさに、テールの浮力感。
そして、高速での安定感!!
名器といわれる理由がわかります。
ボクが使いこなせるようになるのはいつでしょうか。
1つ目標ができました。
明日は大晦日で、さすがに家のことをしなくてはいけません。
というわけで、2010年のボクの遊びは、今日が最後です。
お付き合いいただいた皆さん、どうもありがとうございました。
来年もかわらず・・・を目標に、しっかり自然と戯れたいと思います。
よいお年を~♪
友人らは、すでに何度か滑っているようで、うらやましくもありましたが、
やっと重い腰を上げて滑ってまいりました。
年末年始は寒波到来でまとまった雪が期待できそうですね。
今日の芸北地方も、午前中は前が見えないほどの豪雪。
しかも、湿った雪なので、顔に張り付いて溶けていくので、とにかく寒い・・・。
それでも、スキー場が潤うために大貢献です。
近くの山にもしっかり雪が乗ったようなので、バッカン始動もそろそろです♪
今日の初滑りでは、バッカン用のCordovaに初乗りでした。
特に苦手な大回りを中心に練習してきました(^~^;)ゞ
板の特性とか道具の良し悪しなんか、よくわからないボクなので、
道具のインプレはとても苦手なのですが、
この板はといえば・・・
緩斜面のゲレンデで滑ったときはモタモタした感じがあって、
これは使えないかも・・・と思ったのですが、
今日は滑ったあとがあっという間に消えるほどの大雪。
いたるところにオフピステの練習場所が現われます♪
そして、そこでのCordovaといえば、多少体勢が崩れて後傾になっても粘る粘る♪♪
軽くて足に同化したような扱いやすさに、テールの浮力感。
そして、高速での安定感!!
名器といわれる理由がわかります。
ボクが使いこなせるようになるのはいつでしょうか。
1つ目標ができました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
明日は大晦日で、さすがに家のことをしなくてはいけません。
というわけで、2010年のボクの遊びは、今日が最後です。
お付き合いいただいた皆さん、どうもありがとうございました。
来年もかわらず・・・を目標に、しっかり自然と戯れたいと思います。
よいお年を~♪
スポンサーサイト
久しぶりの『難所が滝』です。
難所が滝が久しぶりなのもあるし、プライベートで遊びに行くのも久しぶり。
山友Morryさんとたかさんに、新しく『ぷじもん』が仲間入り。

今日は、凍ったと情報の入った難所が滝見学とホットサンドパーティ♪
楽しい仲間とのんびり山を楽しんできました。
つららはでき始めですが、ボクたちには十分楽しめました。
これから年始の寒波を経て成長していくんでしょうね。

アイゼンをつけて、久しぶりの雪道散歩も楽しかったです。
昼食はキャンプ場でのホットサンドパーティ。
初参加のぷじもんは、「山でこんなことをするなんて~!」
と喜んでくれました。
曇っていたけど、視界もまずまずで、宝満山の山頂でものんびりしました。
やっぱり山はいいね~♪
これで、今年は登り納めかな。
難所が滝が久しぶりなのもあるし、プライベートで遊びに行くのも久しぶり。
山友Morryさんとたかさんに、新しく『ぷじもん』が仲間入り。

今日は、凍ったと情報の入った難所が滝見学とホットサンドパーティ♪
楽しい仲間とのんびり山を楽しんできました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
これから年始の寒波を経て成長していくんでしょうね。

アイゼンをつけて、久しぶりの雪道散歩も楽しかったです。
昼食はキャンプ場でのホットサンドパーティ。
初参加のぷじもんは、「山でこんなことをするなんて~!」
と喜んでくれました。
![]() | ![]() |
曇っていたけど、視界もまずまずで、宝満山の山頂でものんびりしました。
やっぱり山はいいね~♪
これで、今年は登り納めかな。
週末から3日間、山口県菊川町の山にこもっておりました。
今回はプライベートな山ではなく、
子どもたちに冒険をさせようという山口県の新しいプロジェクトで、
大学のときの同級生と山の先輩が主催だったのでお手伝いに行ってきたわけです。
ちょうど寒波のやってきた菊川は、体の心まで冷えるような北風と、
強風とともに打ちつける雪にみまわれました。
日曜日に登った華山は、積雪もあり、
子どもたちにとっては、まさに冒険という3日間でした。
いや~、美しい景色を堪能した山でした~♪
裏方としてサポートするだけでしたが、
とてもすてきな時間が過ごせました。
始まったばかりの事業ですが、いい形で終われたんじゃないでしょうか。
今日は事後処理で一日写真整理。
この作業でボクの仕事は終わりなので、やっとプライベートな時間に突入です!!
今回はプライベートな山ではなく、
子どもたちに冒険をさせようという山口県の新しいプロジェクトで、
大学のときの同級生と山の先輩が主催だったのでお手伝いに行ってきたわけです。
ちょうど寒波のやってきた菊川は、体の心まで冷えるような北風と、
強風とともに打ちつける雪にみまわれました。
日曜日に登った華山は、積雪もあり、
子どもたちにとっては、まさに冒険という3日間でした。
いや~、美しい景色を堪能した山でした~♪
裏方としてサポートするだけでしたが、
とてもすてきな時間が過ごせました。
始まったばかりの事業ですが、いい形で終われたんじゃないでしょうか。
今日は事後処理で一日写真整理。
この作業でボクの仕事は終わりなので、やっとプライベートな時間に突入です!!
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
昼頃、雪友のMさんからメールが届きました。
『今、Mほ。雪はあまりよくないね。』
スキー大好きのMさん。さすがに滑り出しもいつも早い!
うらやましいですね~。
恐羅漢もオープンし、広島のスキー場も賑わう頃になりましたが、
全く雪遊びの準備ができてません。
ドカンと降るまで行くことはないと思いますが、今ひとつテンションが上がらないので、
今日は、板にワックスをかけてやりました。
今年はチューンナップに出していたので、最初のワックスはしっかりと板に馴染ませるように・・・。
新しく仲間入りしたバックカントリー用の板も合わせて3本。
けっこう時間がかかりましたね。
大雪が降れば、ボクの次のシーズンが始まるんですが、それまではじっとガマン・・・。

『今、Mほ。雪はあまりよくないね。』
スキー大好きのMさん。さすがに滑り出しもいつも早い!
うらやましいですね~。
恐羅漢もオープンし、広島のスキー場も賑わう頃になりましたが、
全く雪遊びの準備ができてません。
ドカンと降るまで行くことはないと思いますが、今ひとつテンションが上がらないので、
今日は、板にワックスをかけてやりました。
今年はチューンナップに出していたので、最初のワックスはしっかりと板に馴染ませるように・・・。
新しく仲間入りしたバックカントリー用の板も合わせて3本。
けっこう時間がかかりましたね。
大雪が降れば、ボクの次のシーズンが始まるんですが、それまではじっとガマン・・・。


ボクが日頃ジョギングをしている門司港レトロでは、
今日から、冬の夜を彩るイルミネーションが点灯されます。
今日はどこへも出かけなかったので、夕方からいつものジョグコースを走ってきました。
点灯されているだろうと思っていたのです、
今日は、点灯式のセレモニーが終わってからのようで、
ちょうど港ハウスの前を通っていると、
セレモニーが始まったようで、ジャズの演奏が聞こえてきました。
はね橋が工事のためにしばらく通行止めでジョグコースを変更していたので、
目の前まで行くことはなかったのですが、
せっかくだから聴いてくればよかったかな。
もうちょっと遅く走ってれば、
点灯されたツリーの中を走れてたんだけどなぁ。

イルミネーションは来年の2月いっぱいまで、
港町の夜をにぎわせてくれます。
みなさん、ぜひ、訪れてくださいませ♪
http://www.mojiko.info/illumination/
| ホーム |