
世間の連休とずれて休みになっているmoujiです。
週末は仕事をしましたので、またまた平日の休日をとって遊ぶことになりました。
久しぶりに1人で山に入ろうかと思っていたのですが、
平日しか休めないという山の先輩に連絡をすると、
即決OKですぐに休みを調節してくれて、一日お付き合いいただきました。
拾う神に出会いました~(^_^)
山を含めたアウトドアフィールドでずっと活動してきた人で、山道を切り開いて作ることも・・・。
そんな先輩はボクの山の師匠さんで、特に山行のプランニングは先輩から学んだものなんです。
先輩とは2年ぶりの山行です。
今回は突然のお誘いをしましたので、ボクはノープランだったこともあり、
先輩の薦める山へ行くことに・・・。
それは宮崎のホコダケ・・・ホコダケ?
宮崎の方にはほとんど行ったことがないからな~。
そう思って調べてみると、クライマーの山ではありませんか!
そう、先輩はクライマーでもあるんですよね~。
嫌だ~~~ε=ε=(o- -)o
と思っていましたが、クライミングはしないということで一安心(^~^;)ゞ
出発日も仕事を切り上げて早めてくれて(と思っているのですが、遊びたくてしかたなかったらしい・・・)、山のふもとでキャンプをしてのんびり過ごすことにいたしました。
![]() | とは言ってもさすがに遠い宮崎県。到着したのは暗くなってから。テントを設営して缶ビールが何本か空いたらもう寝る時間です。 今回は夏用に調達したマウンテンハードウェアのNEWテントです。安かったんですよ~♪メッシュ部分が多くて涼しく、居住空間が広い!いい買い物をした~と思っていたら・・・。 |
![]() | 先輩もテント自慢。 この夏、調達したらしいのですが・・・。 テントですか・・・? |
なんとタープ付きのハンモックだそうです!
ボクもこういうフワフワした寝心地が好きで快適なのですが、
ネックなのは必ず吊るす木などが2本必要になること・・・。
ボクの遊び方では使えそうにないのですが、
先輩の仕事にはドンピシャはまる使い勝手だったようです。
なんと撤収は数秒で終わるとのこと!!
おもしろい道具でした。
ちなみに『ヘネシーハンモック』というそうです。
![]() | 4時ごろ目が覚めて外に出てみると満天の星! スターポケットも大活躍で、久しぶりに星空観察をしながら夜明けを待ちました。 んんん、贅沢な時間です~♪ |
さてさて、山としての行程はそれほどではない鉾岳。
あっという間に、山頂に到着。
え?これが山頂??
とガッカリビックリしていると・・・、
![]() | ![]() |
![]() | その先には、切り立った岩峰から見下ろす絶景が待っていました~!! 切り立った山々に囲まれたすり鉢上の地形の上を雲の陰がゆっくり流れる風景は、どこか今の自分の心に重なって、今年一番の感動した山の景色になりました。 |
![]() | ゆっくり珈琲を淹れて、1時間以上ものんびり。 至福の時間です(^ー^) |
この鉾岳は、雄鉾・雌鉾とあり、山頂があるのは雄鉾。
その後、雌鉾にもよじ登り、近くにある鬼ノ目山にも足を伸ばし、
存分に山を楽しむことができました。
雌鉾を一望できる展望所もすばらしい景色でした。
![]() | ![]() |
![]() | 山道は時々沢を徒渉しますが、 澄んだ水のある風景はやっぱりいいですね~。 生命の源を感じます。 |
そんな場所では、野性に目覚める人が・・・。

すいません・・・。
先輩の儀式です。
宮崎県の山は深い!
やっぱりボクは、宮崎県が大好きだ~!
スポンサーサイト
| ホーム |