バラ
Slow Time in BLUE
Seakayaking , Backcountry Skiing , Mountain Trip ...... It's My SLOW LIFE
200804«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
»200806
Profile
Author:mouji
雪が降ったら滑ります
春風吹いたら漕ぎ出します
青い空なら登ります
週末はボクのもう一つの日常です
★ My Kayaking Area★
July,2012
★ My Field Album ★
July,2012
instagram
Moon Calendar
CURRENT MOON
lunar phase
Categories
monologue (219)
kayak (133)
snow (91)
mountain (171)
outdoor (28)
cycling (6)
favolite (47)
goods・equipment (83)
transporter (10)
sora (18)
Geocaching (28)
Mojikō (5)
Recent Comments
mouji:復興した由布岳へ (08/30)
しぇりい:復興した由布岳へ (08/30)
mouji:2016年の1月は・・・ (02/17)
kihaman:2016年の1月は・・・ (02/16)
mouji:2016年の1月は・・・ (02/15)
栄太郎:2016年の1月は・・・ (02/15)
mouji:雪待ち・・・長過ぎ(-_-;) (12/28)
Morry:雪待ち・・・長過ぎ(-_-;) (12/27)
mouji:福智山で忘年会! (12/15)
Morry:福智山で忘年会! (12/14)
Recent Entries
移転しました (09/01)
復興した由布岳へ (08/27)
シーカヤック・この夏の遠征 (08/22)
テントの撥水・防水メンテナンス (08/11)
山の日の混雑の前に・・・ (08/10)
Search
etc
Amazon.co.jp ウィジェット
Links
Morryさんの 『Morry's Life』
fusaiさんの『野遊び日記』
しぇりい日記
けんとさんの『kayakerへの道(笑)』
山奥さんの『Blog de YAMAOC』
Qちゃんの 『52回の週末』
『Homepage WAKA』
SORAブログ<ロハス*プラネット>
『あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記』
tamaさんの『~今日も登ってしまいました~』
ericさんの『えりんこ日記』
栄太郎さんの『探検大好き!』
『よんでますよ、KIHA☆MANさん』
GI Paddlers Official
shindyくんの 『j-labo』
深入山もみじさんの『back to nature hama3の田舎暮らし』
ayumuさんの『a pLace in The suN:360°』
panzyroomさんの『ぢーぱんのなんぢゃこりゃ。』
cheroさんの『westy life』
北九州のJazz Bar '88Nelson'
門司港ハーバーデッキJAZZ
Kentaro's Kitchen
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Mail
名前:
メール:
件名:
本文:
Archives
2016年09月 (1)
2016年08月 (8)
2016年07月 (3)
2016年02月 (1)
2015年12月 (6)
2015年11月 (3)
2015年10月 (5)
2015年09月 (3)
2015年08月 (12)
2015年07月 (1)
2015年06月 (3)
2015年05月 (5)
2015年04月 (2)
2015年03月 (3)
2015年02月 (7)
2015年01月 (4)
2014年12月 (3)
2014年11月 (7)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (3)
2014年07月 (3)
2014年06月 (4)
2014年05月 (7)
2014年04月 (4)
2014年03月 (6)
2014年02月 (6)
2014年01月 (9)
2013年12月 (6)
2013年11月 (7)
2013年10月 (3)
2013年09月 (4)
2013年08月 (11)
2013年07月 (5)
2013年06月 (7)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (5)
2013年02月 (6)
2013年01月 (8)
2012年12月 (8)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年09月 (10)
2012年08月 (12)
2012年07月 (5)
2012年06月 (7)
2012年04月 (1)
2012年03月 (12)
2012年02月 (13)
2012年01月 (11)
2011年12月 (10)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (5)
2011年08月 (6)
2011年07月 (6)
2011年06月 (6)
2011年05月 (9)
2011年04月 (7)
2011年03月 (7)
2011年02月 (3)
2011年01月 (13)
2010年12月 (6)
2010年11月 (5)
2010年10月 (9)
2010年09月 (4)
2010年08月 (9)
2010年07月 (7)
2010年06月 (6)
2010年05月 (8)
2010年04月 (5)
2010年03月 (9)
2010年02月 (8)
2010年01月 (10)
2009年12月 (7)
2009年11月 (7)
2009年10月 (7)
2009年09月 (9)
2009年08月 (16)
2009年07月 (8)
2009年06月 (8)
2009年05月 (7)
2009年04月 (9)
2009年03月 (5)
2009年02月 (5)
2009年01月 (11)
2008年12月 (12)
2008年11月 (10)
2008年10月 (9)
2008年09月 (10)
2008年08月 (21)
2008年07月 (13)
2008年06月 (8)
2008年05月 (13)
2008年04月 (13)
2008年03月 (15)
2008年02月 (11)
2008年01月 (11)
2007年12月 (13)
2007年11月 (13)
2007年10月 (12)
2007年09月 (12)
2007年08月 (14)
2007年07月 (10)
2007年06月 (18)
2007年05月 (14)
2007年04月 (21)
2007年03月 (6)
RSS FEED
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QR
BUNA
山は新緑が美しい時期ですね。
大好きなブナの木も,新しい葉がすくすくと育っています。
「ブナの葉は,必ず上を向いてるんだよ。だから,下から見たら枝がはっきり見えるんだ。」
山から下りながら,先輩が教えてくれました。そう思ってみると,小枝の1本1本がそれぞれの葉を上へ押し上げ支えていました。
きれいな水を育むブナの木。一枚一枚の葉からも,生命を感じることができますね。大切にしたいなあ,こういう森を。
スポンサーサイト
2008/05/22(木) 17:31:56
|
monologue
|
トラックバック:0
コメント:2
|
ホーム
|